* 高額療養費制度の利用について、マイナンバーカードで受診される患者様については、「限度額認定証」は不要です。
* マイナ保険証を利用されない方は、健康保険証をご持参ください。
なお、マイナンバーカードを持っているものの健康保険証としての利用登録を行っていない場合は、当院で設置しているカードリーダーから手続することが可能です。(ご自身の「マイナポータル」からも手続き可能です。)
▶ マイナ保険証についてお知りになりたい方は、厚生労働省HP(マイナンバーカードの保険証利用について(被保険者証利用について)| 厚生労働省 https://www.mhlw.go.jp/
当院では医療DX推進体制整備加算について下記の対応を行っております。
(1) オンライン請求を行っております。
(2) オンライン資格確認を行う体制を有しております。
(3) 医師が、電子資格確認を利用して取得した診療情報を、診察を行う診察室等において閲覧又は活用できる体制を有しております。
(4) 電子処方箋を発行する体制を有しております。
(5) 電子カルテ情報共有サービスを活用できる体制を有しています。
(6) マイナンバーカードの健康保険利用の使用について、実績を一定程度有しております。
当院は診療情報を取得・活用することにより、質の高い医療の提供に努めております。
当院では患者さんの様態に応じ、
・28日以上の長期の処方を行うこと
・リフィル処方せんを発行すること
のいずれの対応も可能です。
※なお、長期処方やリフィル処方せんの交付が対応可能かは
病状に応じて担当医が判断致します。
症状が安定している患者に対して、医師の処方により医師及び薬剤師の
適切な連携の下で、一定期間内に、最大3回まで反復利用できる処方せんです。
・1週間以内で体温37.0度以上の発熱がある方
・咽頭痛・咳・倦怠感などの風邪様症状がある方
・下痢・吐き気・嘔吐などの消化器症状がある方
・嗅覚・味覚異常がある方
・新型コロナウイルスに感染したか心配な方
上記症状のある方は発熱外来(時間指定)での診察になりますので
受診前に必ず当クリニックにお電話していただき、症状や状態を伝えることのご協力をお願いします。
令和5年3月13日からマスク着用は個人の判断が基本となりますが、
高齢者など重症化リスクの高い方への感染を防ぐため
当院受診時は、引き続きマスク着用にご理解ご協力のほどよろしくお願いします。
当院は三重県の「診療・検査医療機関」に指定されています。
当院では新型コロナウイルスの抗原検査が可能です。